7月19日「ちりめん細工教室」を開きました。一人の職員が先生となってあらかじめ申し込んだ入居者3名が生徒となりました。初めてということで、「つまみ細工」に挑戦しました。大6枚、中6枚、小3枚に三角形にかたち作ったちりめんをかまぼこの板の上に接着剤と共に職員が用意しました。まずは大6枚を土台となる金属にはみ出さないように接着しました。これが一番外側の花びらになります。次にその中に挟み込む様に中6枚を接着します。ちりめんの三角の先端が丸くなるようにピンセットで形を整えました。(写真左)なかなかの思い通りにならず先生に助けを求め(写真右)12枚が接着できると、花らしい形になってきました。入居者を難しい表情で頑張っていた表情がみるみる和らいでくるのがよく分かりました。残り3枚を真ん中に接着して中心にビーズを飾ってできあがり。3人三様のブローチが出来上がり、笑顔が満開。夕食時に身に着けられて、他の入居者に見せてくれました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA