10月12日にほぼ入居者全員参加で運動会を開催しました。先週の予行練習のテーブルボーリングで目覚めた競技感覚を大いに発揮することができました。ラジオ体操でウォーミングアップ、紅白二組に分かれ次々と競技(?)ゲームを楽しみました。洗面器やハンガーなどの日用品を手から手に運ぶようなリレー形式のゲームが主流でした。中でも巨大ビーチボールを手や足を使って送るゲーム(左写真)は熱戦でした。足で運ぶ方が数段難易度が高く悪戦苦闘の様子でした。続いては今回初挑戦の新競技の「トイレットペーパーの芯の綱渡し」(中写真)。綱引きに代わるゲームとして職員が考案しました。チームワークが重要で、リズミカルに芯を送ることがでちたチームが勝っていました。職員も入居者も初挑戦だったので、最初は戸惑いもありました。勝敗の決めてはいかにリズミカルにいかに芯を送れるかという点でした。応援している職員の方が熱くなってついつい手伝ってしまう場面もあり、いろいろな点で大盛況でした。最後はお決まりの「パン食い競争」(右写真)。歩行器を押しながらのダッシュは流石お見事!!!それぞれお身体の調子に合ったぱんのようなもの(?)を獲得しフィナーレとなりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA